ボランティア活動
花壇の紹介(東京モノレール流通センター駅前広場内)
現在の花壇の紹介です。花壇に植わっている植物やデザインへの想いを紹介しています。
デザインコンセプト
「集いの庭」・・・「まちの玄関」である駅前広場に植物などを用いて、明るく華やかに演出することにより、人に限らず野鳥達も集うような「コミュニケーション・ガーデン」を目指すと共に、地域全体のステイタスの向上と美化意識の普及も図ります。
平面図
日陰の植物エリア
いろいろなアジサイが植えてあります。中でも晩春から初夏にかけて咲始めるヤマアジサイは多品種植えてあります。
コンパクトな草姿は日陰の庭を彩るいい植物です。また、剪定が自由なエンドレスサマーという品種のアジサイも見物です。
- ヤマアジサイ
- ヤマアジサイ
- エンドレスサマー
- カラジウム
- ブルーファンフラワー
- ギボウシ
日当たりの植物エリア 〜ニューフェイスの日々草〜
フリルのような花びらのニチニチソウと風車のような花びらのニチニチソウ等の新品種が植えてあります。
植物名の札がついてますので、探してみてください。
- クルクマ
- パイナップルリリー
- シュウカイドウ
色々なツル性植物エリア
いろいろな低木花木がうえてあります。
日陰でも元気に花を咲かせるハイビスカスや、冬の寒さでも花を咲かせる、ニオイサクラなど限られたスペースでも楽しめる低木花木が植えられています。
竹垣の所には、半鐘ツルが絡み付いています。アーチ型に組んだ竹垣に絡まっているのは、オカワカメです。この植物も新しい植物ですのでこれからの成長が楽しみです。
植物紹介
季節毎に花壇内に植栽されている植物から「お薦め植物」を数種ピックアップして、ご紹介致します。みなさんの花壇ライフのご参考にされてみては如何でしょうか。
『オランダ政府観光局賞』受賞! 第16回JGS全国ガーデニングコンテスト2013
2013年7月に応募しました日本園芸協会主催のガーデニングコンテスト。
「オランダ政府観光局賞」を受賞することが出来ました!
(審査結果は、http://www.gardening.or.jpで公開中)
これも、ひとえに皆さまの努力とご協力があったからです。
また多くの関係者の方々にも支えていただき、この場をお借りして御礼申し上げます。
これからも、皆様のご期待にそえるようにいっそう奨励してまいりますので、今後ともご理解、ご協力くださいますようお願い申し上げます。