第8回里地里山フェスティバル【終了しました】
昨年に引き続き第8回目の開催となりました。
今年は東京港野鳥公園開園30周年を記念した特別なプログラムも実施!
自然について学び、自然で楽しく遊び、東京港野鳥公園で楽しい1日を過ごして頂くために、講師を招いての教室や野菜収穫体験、干潟観察ツアー、貝がらの飾りづくり他、各出店者による自然保護活動の紹介やストリートライブ等を実施します。
イベント当日は入場無料です。皆様をご来園、スタッフ一同お待ちしております。
コンテンツ紹介
①野菜収穫体験 ②イネの脱穀体験
開催時間 開催時間
①10:30~11:30 (整理券配布9:30) 各回100組 13:00~15:00 ※無くなり次第終了
②13:30~14:30 (整理券配布12:30) 1家族1回厳守 普段体験することのできないイネの脱穀ができます!
園内で育てられた大根とラディッシュを収穫!
収穫した野菜はそのままお持ち帰りできます!!
③いきものスタンプラリー ④30周年記念講演
開催時間 開催時間
10:00~15:00 ※無くなり次第終了 11:00~11:40 ※先着60名
公園内のあちこちにあるラリーポイントでスタンプを集めて (小学生以下は保護者同伴)
アンケートに答えて景品をゲット! 東京港野鳥公園開園30周年記念講演として
劇団シンデレラによる「野鳥公園誕生物語」を上演!
イベント概要
開催公園 | 東京港野鳥公園 |
---|---|
開催期間 | 令和元年11月17日(日) |
開催時間 | 10:00~15:00 |
主催 | 東京港野鳥公園イベント実行委員会 【構成】 東京港埠頭株式会社、公益財団法人日本野鳥の会、NPO法人東京港グリーンボランティア、東京港野鳥公園ボランティアガイド |
共催 | 東京都港湾局、東京港野鳥公園グループ |
後援 | 大田区、品川区、大田区教育委員会、品川区教育委員会、東京モノレール株式会社 |
協賛 |
アサヒ飲料株式会社、キッコーマン株式会社、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社、 ダイドードリンコ株式会社、日の丸自動車興業株式会社、株式会社不二家、株式会社明治、 山崎製パン株式会社 (五十音順) |
協力 | 東京臨海高速鉄道株式会社、株式会社イベント企画・装飾 |
制作協力 | 株式会社ライブ |
お問い合わせ | 東京都立東京港野鳥公園 (事務局) 電話:03-3799-5031 ※9時~17時(2月~10月)/9時~16時30分(11月~1月) [月曜閉園日] |
東京港野鳥公園へのアクセス
詳細
「第8回里山フェスティバル」開催時、公園駐車場は駐輪場として活用させて頂きます。(身障者向け駐車場は用意有)