辰巳の森海浜公園
健康遊具&楽しい遊具

最近、運動不足だな~~。でも、本格的に何かを始めるにはちょっと考えちゃうな~~と思っている方も多いと思います。まずは、気楽に健康遊具で健康づくりの第一歩を踏み出してみませんか? お子様にも、楽しい遊具をご用意しています。是非一度、ご利用ください。
遊具の種類
健康遊具
無理のない範囲で皆様の健康管理にお役立てください!!
-
ステップベンチ
効果:基礎代謝の向上登り降りを2秒に1回の割合で3分間つづけましょう。台に腰かけて1分間休んでから30秒間脈拍を数えましょう。
-
ジャンプステップ
効果:ジャンプ力・バランス感覚両足を揃えて中央に立ち、番号順に踏んでみましょう。一定時間内に何回できるか、グループで互いに計り合い、敏捷性(びんしょうせい)、ジャンプ力、バランス感覚の向上に役立てましょう。
-
前屈台
効果:柔軟性の向上台の上に乗り両足を揃え、ひざを伸ばし上体をゆっくり前に曲げましょう。両手を下方に伸ばし、指先がとどいた目もりを測定し、柔軟性の向上に役立てましょう。
-
ローリングステップ
効果:脚力強化・バランス感覚・持久力の向上グリップを持ちバランスをとりながら、ドラムを足で回転させましょう。脚力、バランス感覚、持久力の向上に役立てましょう。
-
バネ付平均台
効果:バランス感覚・敏捷性(びんしょうせい)の向上揺れる平均台を往復しましょう。グループでも使えます。バランス感覚や敏捷性(びんしょうせい)の向上に役立てましょう。
-
アームトレーナー
効果:腕力・腹筋力の向上上・下2段グリップのうち、体格に応じて、使いやすい高さを選び腕立て伏せ運動をしましょう。無理をせず腕力、腹筋力の向上に役立てましょう。
-
ジャンピングポール
効果:ジャンプ力・瞬発力・バランス感覚の向上ポールの上部に10センチ感覚でゴムの円盤をセットしてあります。達成目標を決めてジャンプ力、瞬発力、バランス感覚の向上に役立てましょう。
-
ツイストボード
効果:体の歪み改善など円盤の上に立ち、周囲や上部のバーにつかまり、上体を左右にゆっくりとひねります。ひねる角度は最初は少し、次第に大きくして無理をせず普段使わない筋肉を伸ばすのに役立てましょう。
-
背のばしベンチ
効果:姿勢の改善などすわりながら、また反対側に立ってゆっくりと背のばし運動をしましょう。無理なく背すじが伸ばせます。
-
腹筋運動ベンチ
効果:腹筋力の向上腹筋運動はひざを曲げて行なうのが正しい姿勢です。このベンチを使って、足掛けと、ひざ上げ用のパイプを利用して正しい腹筋運動をしましょう。
-
うんてい
効果:胸筋・背筋・腹筋力の向上はしごにぶら下がり端から端まで渡りましょう。上半身の筋力アップになります。
-
垂直はしご
効果:上半身全体の筋力の向上棒をつかみながら、膝あげ、横脚あげを行いましょう。
-
へいこう棒
効果:上半身全体の筋力の向上棒をつかみ両肘を伸ばして体を支え前に進みましょう。
-
けんすい
効果:広背筋の筋力の向上棒をつかみ様々な角度で体を支えます。自分にあった高さで行いましょう。
-
棒とびこし
効果:下半身全体の筋力の向上棒をつかみながら足を棒と平行になるまで持ち上げたり、棒をとびこしましょう。徐々にとびこす高さをあげていきましょう。
楽しい遊具

お子様に、喜んでお使いいただいています!!
遊具で楽しく遊ぶための注意事項
- 肩掛けカバンやランドセルなどを身につけずに、遊びやすい衣服で遊びましょう
- 足にあった靴を履き、靴ひもはしっかり結びましょう
- 年齢に適した遊具で遊び、利用者自身が安全管理に努めて利用しましょう
- 幼児(小学入学前)の利用については、保護者が同伴しましょう
- 遊具の定員数を守って利用しましょう
- 遊んでいる遊具の周囲には気をつけましょう
問合せ先

東京港埠頭株式会社 辰巳の森海浜公園管理事務所
〒135-0053 東京都江東区辰巳2-1-35
電話:03-5569-8672