潮風公園
見どころ&施設案内
※園内に一部規制区域あり ⇒ 詳細図面はこちら(PDF形式)
臨海副都心の中でも大きな公園で、東京湾岸道路(首都高速道路湾岸線・国道357号)を境にして北地区と南地区に分かれております。園内には並木の遊歩道や芝生広場、噴水などの施設を備えています。海越しの高層ビル群、レインボーブリッジ、コンテナ埠頭、さらに伊豆・小笠原諸島航路を航行する貨客船などが望め、海辺ならではの景観を楽しむことができます。
※園内に一部規制区域あり ⇒ 詳細図面はこちら(PDF形式)
2.夕陽の搭※工事中


日時計として作られたモニュメントです。「春分の日」「秋分の日」の年2回、搭中心の隙間に太陽が落ちる神秘的な光景を見ることができます。
3.街と海のプロムナード
「街と海のプロムナード」は、北中央口と展望広場を結ぶ遊歩道です。園路の両側を樹木に囲まれ、延長線上に夕陽の塔や海越しの高層ビル群が望めます。
4.バーベキュー広場 & 売店


緑に囲まれた環境の中で、バーベキューが楽しめます。利用方法は、緑と水の総合サイト「公園へ行こう!」のバーベキューをしよう!ページにてご確認ください。
食材と器材がセットになったパッケージプランなら、手ぶらでバーベキューが楽しめます。


6.太陽光発電施設「ひだまり~な」
地球温暖化防止&再生可能エネルギーの利用拡大を目指し、東京都・NPO・企業などが連携して、太陽光発電施設「ひだまり~な」を設置しました。10kwの太陽光パネルと蓄電池を備え、グリーン電力の活用ができます。
「TOKYOソーラーシティプロジェクト」
(現在*ソーラーシティ・ジャパン)
8.北コーストデッキ※工事中
現在工事中です。
9.しおかぜ橋

「しおかぜ橋」は潮風公園の南・北のエリアを海沿いで結ぶ連絡橋です。隣接の構造物は東京港トンネル内の換気を担う換気所です。第一航路を挟んだ対岸にも同じデザインの建物があります。
10.日だまり広場


広さ約0.25haの広場では、子供たちがいつも楽しそうに走りまわっています。散策や遠足などで訪れる人も多く、休憩場所としても利用されています。周囲にはホテル、船の科学館や東京港トンネルの換気所などの建物が見え、臨海副都心ならではの景色が楽しめます。
「船の科学館」公式サイト
11.噴水広場


「噴水広場」には、人工池と噴水、ベンチや東京港の第一航路を望む展望デッキなどの施設があり、開放的な空間となっております。冬場の空気が澄んでいる日には富士山を望むこともできます。
◇ 噴水・カスケードの稼働時間:夏季(4~6月、9月)午前10時~午後7時、午前10時~午後8時(7・8月)、冬期(10~3月)午前10時~午後5時 ※強風時、定期清掃及び施設点検時には停止します。
12.水と緑のプロムナード




南中央口と噴水広場を結ぶワシントンヤシ並木の園路です。園路中央の噴水から噴水広場をつなぐ長さ約130mのカスケードの流水もあり、エキゾチックな雰囲気を演出しています。春には一転して桜並木になります。
◇ 噴水・カスケードの稼働時間:夏季(4~9月)午前10時~午後7時、冬期(10~3月)午前10時~午後5時 ※強風時、定期清掃及び施設点検時には停止します。
13.南コーストデッキ


東京港の第一航路に面し対岸まで900m以上の距離があるので、広々とした空間が楽しめます。航路を行き交う船舶、東京国際クルーズターミナルを発着する大型客船、夕方には羽田空港に向かうジェット機などが見渡せます。南コーストデッキは釣り可能エリアです。
もっと楽しむ
釣りを楽しむ
東京港の第一航路沿いにあるので、船舶の航行を眺めながら釣りができる、楽しさ満載の公園です。
- ご利用にあたってのお願い
-
「釣り遊びのご案内(PDF)」のルールを守ってお楽しみください。
※ 潮風公園では「磯遊びのご案内」は該当しません。 - 釣り可能エリア
- 「潮風公園マップ(PDF)」をご確認ください。
※北側エリアの護岸部分は工事中のため閉鎖しています。>図面はこちら - 利用期間・時間
- 通年利用可能です。
- 料金
- 無料です。
- 釣れる主な魚種
- マハゼ、セイゴ・フッコ(スズキの若魚)など。
船を見て楽しむ
隣接の東京国際クルーズターミナルを出入港するクルーズ客船の予定は、東京都港湾局ホームページでご案内しております。
上記のほか、東京港を出入港する船舶の予定は、「係船施設使用希望状況(東京都港湾局)」ページで調べることができます。
また、コンテナ船など貨物船の多くは、あらかじめ決められた航路・地点(港)間を定期運航しています。各航路の寄港地や配船間隔などは、「東京港 航路一覧(東京都港湾局)」ページにてご確認ください。
潮風公園周辺の観光情報
臨海副都心は多彩な観光施設であふれていますので、当公園にお越しいただいた際はぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
当公園周辺の詳しい観光情報は「東京お台場.net」よりご確認下さい。
お問い合わせ
東京臨海副都心グループ 公園センター(※一部事務はお台場海浜公園管理事務所)
- 住所
- 〒135-0092 東京都品川区東八潮一丁目2番地
- 電話
- 公園全般に関すること
電話:03-5500-0385
駐車場に関すること
電話:第一(北)03-5531-0951|第二(南)03-5531-0952
※平日不在の際は【夢の島公園第一駐車場 03-5569-4394】にご連絡ください。
バーベキューに関すること
電話:050-5835-0493
撮影に関すること(受付時間9:00-15:00)
電話:03-5500-2455 >撮影を行うには