ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

東京シーサイド
お台場エリア周辺の公園オフィシャルサイト

海上公園ガイド

English
中文(繁体)
中文(簡体)
한국어
日本語

お台場海浜公園 & 台場公園

見どころ&施設案内

1. ビュースポット

お台場海浜公園&台場公園から見る景色は最高です。レインボーブリッジ・東京タワー・自由の女神のパノラマが目の中に飛び込んできて、その景観はあまりにも迫力があり、なのに優雅で、心癒され、ここはまるで夢の世界です。

1-a.マリンハウスから見える景色

昼の顔
夕方の顔
夜の顔

※レインボーブリッジのライトアップには夏パターン(4月~10月)と冬パターン(11月~3月)があります。詳しくは首都高速道路㈱の公式サイトにてご確認ください。

首都高速道路㈱別ウィンドウで開きます

1-b.自由の女神・スカイウォーク(空中回廊)

自由の女神 豆知識
 「日本におけるフランス年」を記念したブロンズのレプリカ像です。1999年(平成10年)4月から約1年間お台場海浜公園に来ていたパリ市にある自由の女神像から型を取って造られました。像の高さは約11m、重さは約9tで、2000年(平成11年)12月に設置されました。

 

1-c.展望デッキ

レインボーブリッジ、東京タワー、自由の女神、高層ビル群、品川台場や旧防波堤が一望できます。デッキ背後はヘブンアーティスト会場「お台場展望デッキ」として登録されています。

展望デッキの眺望別ウィンドウで開きますヘブンアーティストが活動しています

1-d.公園東エリア

お台場ビーチ中央の湾曲部に公園東口があり、ここから西方面にはマリンハウス海上(水上)バス乗り場、北方面には台場公園などがあります。公園北側からは砂浜全体とビル群が一望できます。

1-e.公園中央エリア

展望用の桟橋が人気のビュースポットになっています。ボード保管庫近くでは伊豆諸島・新島別ウィンドウで開きますの「モヤイ像」を展示しています。

1-f.公園西エリア

広さ約0.14haの芝生広場はピクニックや遠足のお昼休憩に利用できます。海沿いではレインボーブリッジが一望できます。

1-g.石碑

台場公園(第三台場)につながる旧防波堤には、静岡県韮山町の小学生が第三台場築造150周年を記念して植樹した河津桜とその記念碑、関東大震災及び第二次世界大戦の漂着犠牲者慰霊について記録した碑、2つの石碑があります。

関東大震災・第二次世界大戦 漂着犠牲者慰霊の碑文

2. おだいばビーチ

おだいばビーチは、東京都心にある延長約800mの人工の砂浜です。白い砂浜は伊豆諸島の神津島別ウィンドウで開きますの砂を使用しています。水際で水遊びが楽しめるよう、マリンハウスには時間貸しのシャワーとロッカーもあります(遊泳禁止)。週末には様々なイベントが開催され、いつも多くの人々で賑わいます。

イベント紹介ページ
お台場でビーチスポーツ

愛好家の皆様がビーチスポーツをお楽しみいただけるよう、月に2回ほど砂浜に指定エリアを設けております。所定の手続きにて団体登録をおこなった後、抽選により利用可能になります。

水環境調査結果

お台場海浜公園では、東京都による水環境調査を行っておりますので、詳細は以下をご覧ください。

①水浴用水質調査結果     ②採水地点    ③水質判定基準

3. お台場でマリンスポーツ

お台場海浜公園のレクリエーション水域では、簡単な利用登録により、マリンスポーツを楽しむことができます。
水域近くのマリンハウスでは、用具のレンタル、時間貸しのシャワーやロッカー等の施設もあります。

4. 釣り・磯遊びスポット

お台場海浜公園では海辺の公園である特性を生かし、美しい自然と都市の景観のなかで、釣りや磯遊びをお楽しみいただけます。

5. ランニング※潮風公園内に規制区間あり

お台場海浜公園には、ランニングコースがあり、多くのランナーが景観を楽しみながら気持ちよさそうに走っています。潮風公園に続くコース、隣接のシンボルプロムナード公園にもコースを設けています。

6. 台場の史跡

国指定史跡である第三台場を「台場公園」として開放しています。海岸沿いの高台には「砲台跡」、園内中央には「陣屋跡」「火薬庫跡」「かまど跡」があり、歴史を感じることができます。

2017年4月には、隣接する第六台場とともに「品川台場(選定城郭番号124)」として、続日本100名城別ウィンドウで開きます(公益財団法人日本城郭協会)に選ばれました。

また、東京文化財ウィーク2022~東京の歴史を訪ねて~別ウィンドウで開きます(主催:東京都教育委員会 後援:文化庁)の通年公開事業に参加しています。
この事業では、記念のポストカードを無償で配布しています。

※次の①~④の画像を選択するとGoogle Street View(360度画像)が開きます【2019年11月撮影】

①陣屋跡
②火薬庫跡
③かまど跡
④砲台跡
台場公園の全景
レインボーブリッジ遊歩道からの眺望(2017年6月撮影)
【続日本100名城スタンプラリー】品川台場の公式スタンプの利用について

スタンプラリーは、文化遺産である城郭や伝統文化への理解を多くの人に深めて欲しいとの趣旨で、公益財団法人日本城郭協会が企画しているイベントです。

下記の表は横スクロールでご覧いただけます。

公式サイト 公益財団法人日本城郭協会
 日本100名城・続日本100名城スタンプラリー別ウィンドウで開きます
品川台場
スタンプ情報

設置場所
 お台場海浜公園内
 マリンハウス 1階(公園インフォメーションセンター) >地図別ウィンドウで開きます
利用時間
 4月~9月(AM9:00~PM7:00)
 10月~3月(AM9:00~PM6:00)
 12月29日~1月3日(AM9:00~PM4:00)

7. マリンハウス

施設案内

1階
公園インフォメーションセンター
売店・軽食&マリンスポーツ用具レンタル・教室「エフカイビーチ」
温水シャワー(男性6室・女性4室)
貸しロッカー(男性12個・女性12個)
2階
レストラン「タールムビアンコ」
レストラン「ブルーテーブル」
3階
展望広場
4階
連絡橋(デックス東京方面)への出入口
〇 1階平面図
〇 2階平面図
〇 3階平面図
〇 4階平面図

※3・4階の階段通路の壁面にて「台場史跡パネル展」及び「レインボーブリッジ写真展」を実施しています。

台場の歴史(公園として残る国指定の史跡)
飲食店

下記の表は横スクロールでご覧いただけます。

店舗名 エフカイビーチ
EHUKAI BEACH
タールムビアンコ
TARLUM BIANCO
ブルーテーブル
BLUE TABLE
店舗画像
フロア マリンハウス1階 マリンハウス2階 マリンハウス2階
ジャンル 売店・軽食 イタリアンレストラン ハワイアンレストラン
電話番号 03-5531-5005 03-3529-4847 03-3529-5573
公式サイト エフカイビーチ別ウィンドウで開きます タールムビアンコ別ウィンドウで開きます ブルーテーブル別ウィンドウで開きます

8. 海上(水上)バス乗り場

船に乗ってのんびりと東京を巡る旅はいかがですか?船から東京を眺めると見慣れた風景がとても新鮮に感じます。
浅草や日の出桟橋などを結ぶルートがあり、現在2社が運航しています。

最新の運航状況、時刻表及びルート等は、各社の公式サイトにてご確認ください。

下記の表は横スクロールでご覧いただけます。

サービス名 東京水辺ライン
Tokyo Mizube Crusing Line
東京都観光汽船
TOKYO CRUISE
運航会社 公益財団法人 東京都公園協会 東京都観光汽船株式会社
発着場所 浅草、両国、竹芝など 浅草、日の出桟橋など
電話番号 03-5608-8869(営業時間9:00-17:00) ※フリーコールが2018年12月で廃止となりました。
公式サイト 東京水辺ライン「水上バスで行こう!」別ウィンドウで開きます TOKYO CRUISE別ウィンドウで開きます

9. 海上バス(船客)待合所・公園管理事務所

施設案内

1階|乗船券売所、海上バス(船客)待合所、軽食・売店、自動外貨両替機
2階|お台場海浜公園管理事務所(1階に授乳室あります)

海上バス(船客)待合所
授乳室
乗船券売所&待合所
自動外貨両替機
自動外貨両替機公式サイト別ウィンドウで開きます

海上バス(船客)待合所内では、台場公園の歴史紹介パネル展示を行っています。

台場の歴史(公園として残る国指定の史跡)

飲食店

店舗名 ソラリス(SOLARIS)
フロア 海上バス(船客)待合所1階
ジャンル 軽食・売店
電話番号 03-5579-6606
公式サイト ソラリス別ウィンドウで開きます

10.水陸両用バス

お台場の街から海へダイブ!

現在2社が運行しております。
レインボーブリッジや商業施設が立ち並ぶお台場エリアを陸からも海からも一度に楽しめます。

最新の運行状況は、各社の公式サイトにてご確認ください。

下記の表は横スクロールでご覧いただけます。

サービス名 東京のカバ
TOKYO NO KABA
スカイダック台場
SKY DUCK
運行会社 株式会社フジエクスプレス 日の丸自動車興業株式会社
発着場所 アクアシティお台場 東京テレポート駅(りんかい線)
電話番号 03-3455-2211(営業時間9:00-18:00) 03-3215-0008(営業時間9:30-18:00)
公式サイト TOKYO NO KABA別ウィンドウで開きます SKY Duck別ウィンドウで開きます

公園の周辺施設

レインボーブリッジ

レインボーブリッジは二重構造の複合交通施設の吊り橋で、下層は遊歩道、臨港道路、新交通ゆりかもめの軌道が走り、上層は首都高速11号台場線が通っています。

管理者公式サイト
東京都港湾局別ウィンドウで開きます(遊歩道ほか)
首都高速道路㈱別ウィンドウで開きます(ライトアップほか)
新交通ゆりかもめ別ウィンドウで開きます

お台場レインボー公園

お台場レインボー公園は、お台場海浜公園の東隣にある港区立の公園です。シーソーやブランコ、砂場や鉄棒、幼児用の滑り台から大きな滑り台までたくさんの遊具があるので、小さなお子様から小学生まで楽しく遊べます。

管理者公式サイト
お台場レインボー公園別ウィンドウで開きます

お台場海浜公園&台場公園周辺の観光情報

臨海副都心は多彩な観光施設であふれていますので、当公園にお越しいただいた際はぜひ足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
当公園周辺の詳しい観光情報は「東京お台場.net」よりご確認下さい。

お問い合わせ

東京臨海副都心グループ お台場海浜公園管理事務所

住所
〒135-0091 東京都港区台場一丁目4番地 >地図別ウィンドウで開きます
電話
公園全般に関すること
 03-5531-0852
駐車場に関すること(臨時休業等の情報)
 03-5500-0165 >㈱東京テレポートセンター別ウィンドウで開きます
撮影に関すること(受付時間9:00-15:00)
 03-5500-2455 >撮影を行うには