お台場ライナー埠頭は、総延長1,800mの岸壁を有し、青果物、製材、鋼材、紙等の在来貨物を主に取り扱っています。
また、背後には多くの民間倉庫が整備され、埠頭と一体的に効率的な荷さばきを行い、東京港の外貿雑貨埠頭の中心的な役割を担っています。
|
![]() ▲紙の荷役作業 |
![]() ▲上屋内での荷さばき作業 |
お台場ライナー埠頭平面図
■ 白黒(PDF/181KB)
■ カラー(PDF/435KB)
バース (船席名) |
借受者 | 総面積 | 上屋面積 | 岸壁延長 | 水深 | 供用開始 |
第1号 (AA) |
18,000m2 | 6,892m2 | 200m | -10m | 1973(昭和48)年3月 | |
第2号 (AB) |
18,000m2 | 19,109m2 | 200m | 1973(昭和48)年3月 | ||
第3号 (AC) |
18,000m2 | 6,432m2 | 200m | 1973(昭和48)年3月 | ||
第4号 (AD) |
18,000m2 | 6,846m2 | 200m | 1973(昭和48)年3月 | ||
第5号 (AE) |
18,000m2 | 6,864m2 | 200m | 1974(昭和49)年7月 | ||
第6号 (AF) |
18,000m2 | 5,622m2 | 200m | 1974(昭和49)年7月 | ||
第7号 (AG) |
18,000m2 | 6,328m2 | 200m | 1974(昭和49)年7月 | ||
第8号 (AH) |
18,000m2 | 4,687m2 | 200m | 1974(昭和49)年7月 | ||
第9号 (AI) |
18,000m2 | 5,440m2 | 200m | 1974(昭和49)年7月 |
お台場ライナー埠頭の船舶係留予定(係船施設使用希望状況)を期間を指定して検索することができます。
※東京都港湾局東京港管理事務所が運営する東京港港湾情報システムにリンクします。
※バースコード: 第1号(AA01C)/第2号(AB02C)/第3号(AC03C)/第4号(AD04C)/第5号(AE05C)/第6号(AF06C)/第7号(AG07C)/第8号(AH08C)/第9号(AI09C)